2020年11月04日
千葉県八街市K様邸、外壁塗装工程ご紹介

こんにちは!
本日は千葉県八街市K様邸の塗装工事の工程をご紹介させて頂きます。
■高圧洗浄■
■下塗り■
下塗り材にはSK化研SDサーフエポプレミアムを使用しました。
特長
幅広い付着適用性
一液架橋の特殊エポキシ樹脂が、サイディングの旧塗膜に対して強固に付着するため、 ....
2020年11月05日
千葉県山武市にて破風板塗装を行いました。

本日は千葉県山武市のお宅にて行いました外壁塗装の工程をご紹介です。
昨日が別のお宅の外壁だったので今回は付帯物の塗装工事、破風板塗装の流れです。
■下塗り■
塗装前にはケレン作業を行い、古くなった塗膜を削り落とし表面を平滑にします。
ケレンを行う事で下地と塗料の密着力を高める効果がありま ....
2020年10月30日
塗装工事完了後の完了検査、タッチアップを行いました!

こんにちは!
八街市ハウスリノベーションです!
早いもので明日で10月も最後、今年も残すところあと2か月ですね…
あっと言う間の1年で本当にびっくりしてしまいます。
今年はコロナウイルスの感染拡大という事もあり自粛を強いられる年ではありましたが、それでも例年と変わらずお問い合わせやご依頼を頂き、ご ....
2020年10月28日
エスケー化研クリーンマイルドシリコンで付帯物塗装を行いました。

こんにちは!
本日は千葉県山武郡九十九里町O様邸の着工状況です。
先日こちらのサッシ枠の塗装を行いました。
このサッシ枠は木製で、表面の塗膜が所々剥がれてしまっているのが写真でも見て頂けますね。
木材は呼吸することにより伸縮し、塗膜がひび割れたり剥がれの原因になってしまいます。
この様に ....
2020年10月21日
アートフレッシュでジョリパット塗装を行いました。

本日は千葉県九十九里町O様邸の着工状況をご紹介いたします。
O様邸の外壁にはジョリパットという仕上げ材が使用されています。
ジョリパットは粘性があり、コテやローラーで自由に模様を付けることができます。
ジョリパットに塗装を行う際には質感や耐久性を考慮し、専用の塗料にて塗装を行う必要があります。
....
2020年10月15日
建物に意外と多い”鉄部”の塗装について

本日も引き続き千葉県八街市K様邸の塗装工事の様子をご覧いただきたいと思います。
本日は鉄部の塗装についてお話したいと思います。
建物によっても様々ですが主に雨戸やシャッターボックス、水切り板金、霧除け板金等が鉄部にあたります。
また、屋根によっても棟板金や雪止めなども鉄部になります。
こちら ....
2020年10月13日
外壁塗装におすすめ「エスケープレミアムシリコン」にて塗装を行いました!

本日は千葉県八街市K様邸の着工状況です。
K様邸では現在上塗り塗装の工程が完了した状態です。
中塗り、上塗りではSK化研さんのエスケープレミアムシリコンを使用しました。
■特長■
耐候性/耐久性
架橋による緻密かつ強靭な塗膜はトリプルガード効果により、超耐久性、超耐候性を示す ....
2020年10月02日
外壁塗装業者選びにおいて気を付けるべき点とは?

こんにちは!
本日は千葉県山武市のお宅のご紹介です。
現在塗装工事は殆ど仕上げ塗装が完了した状態なので見ていきたいと思います!
真っ白に塗り替えられてお家の印象もパッと明るい印象になりました!
先日のブログでもお話させて頂きましたが軒天井は湿気が籠りやすくカビが発生しやすい場所で、見上げて ....
2020年09月29日
耐久性の高い鉄部へお塗り替え!鉄部の塗装工程ご紹介

本日は千葉県佐倉市S様邸の塗装工事の様子です。
今回は鉄部の塗装工程をご紹介したいと思います。
外壁や屋根の塗装をする際には仮設足場を設置しますので、基本的には建物の全体をお塗り替えいたします。
お家一棟でも同じ塗料で一色単に塗るわけではなく、部分ごとに素材が違うため素材に合った処置や塗料を使 ....
2020年09月30日
超耐候性無機塗料で付帯物の塗装も!ハウスリノベーションへお任せください!

本日は千葉県八街市K様邸の塗装工程をご紹介いたします。
今回は破風板、幕板塗装についてです。
K様邸の破風板及び幕板は窯業系となっており、主原料がセメントで耐久性、耐火性に優れた素材です。
また吸収性が高いので表面の塗膜が劣化をしてくるとそこから水を吸収し、凍害などの原因となってしまう事があ ....