2020年11月17日
千葉県茂原市Y様邸、塗装工事着工いたしました!

本日のご紹介は千葉県茂原市Y様邸です。
着工後足場の組立てを行い、現在塗装工事を進めています。
こちらは軒天井の塗装を終えた段階です。
軒天井は日が当たらない部分なので紫外線による劣化は少ない場所ですが、湿気がこもりやすくカビが発生しやすい場所です。
また雨風の吹込みによっても汚れの付着の原因になります。
軒天井の劣化を放置しておくと塗膜が剥がれてしまったり、最悪の場合お貼り替えが必要となることがありますので、塗装で補修が可能なうちはお早めに塗装を行う事をおすすめします。
塗装の際にはしっかりと表面の汚れを高圧洗浄で落とし、落としきれない汚れもケレン作業で表面を綺麗な状態にしておきます。
そしていざ塗装。
軒天井の塗装では屋根や外壁とは別で軒天井用の塗料を使用いたします。
Y様のお宅の軒天井塗装は日本ペイントの「ケンエースG-Ⅱ」です。
■特長■
- ターペン系NADですので、下地への影響が非常に少なく、素材への浸透力が抜群です。
- 防かび・ヤニ止め性・しみ止め効果が強力です。
- 耐水性・耐アルカリ性に優れています。
- このような場所にまずケンエースG-Ⅱをご検討ください。
旧塗膜が判断しにくい所。
いろいろな素材が混在している所。
短期施工が求められている所。
低温で作業しなければならない所(凍結している場合はさけてください)。
厨房・浴室の壁面など湿気の影響を受ける所。
出典元:日本ペイント株式会社
防カビ成分が含まれる塗料で軒天井の塗装を行う事で、今後カビの発生を抑えてくれる働きがあります。
なので塗装後は長い期間で綺麗な状態を保てることに期待でき、耐水性もあり湿気の溜まりやすい軒天井に適した塗料なんです。
同じ建物でも部分ごとに塗料を使い分けることでお家を長持ちさせることに繋がります。
軒天井は見上げれば汚れや劣化が見える場所なので小まめにチェックして必要があればメンテナンスをお考え下さい。
建物全体の点検をご希望の場合は是非お気軽にハウスリノベーションの無料現地調査をご利用くださいませ!
網戸交換・門扉・雨戸・ウッドデッキの塗装など小さい工事から雨漏り・防水工事・外壁塗装・屋根塗装など大きな工事まで
お家のことならすべて任せていただける住まいの町医者を目指しております!
八街市(近郊エリア佐倉市・四街道市・富里市・千葉市(東部)・山武市・ 東金市)お家のことなら何でもお気軽にご相談ください。
皆様からのご連絡こころよりお待ちしております。(受付時間8時~18時)