2020年11月12日
酒々井町I様邸塗装工事、樋塗装について

こんにちは!
本日は酒々井町I様邸塗装工事、樋の塗装についてお話させて頂きます。
樋には軒先に設置された軒樋と、その軒樋から地面に繋がった縦樋があります。
軒樋は雨が降った際に屋根から流れ落ちる雨を溜め、縦樋から地面や排水設備へ流す働きをしてくれている部分です。
樋は経年や紫外線の影響で劣化して ....
2020年11月10日
メンテナンスコストを抑えたい方におすすめのラジカル制御型塗料!

本日は酒々井町I様邸の塗装工事の様子をご紹介させて頂きます。
先日外壁の上塗り塗装を行いました。
I様邸では弊社の塗装プランの中から無機おすすめプランをお選びいただきました。
無機おすすめプランは弊社の5つあるプランの内真ん中のプランでありとても人気のあるプランです。
こちらのプランで使用す ....
2020年11月06日
千葉県山武市S様邸、鉄部塗装工程ご紹介

こんにちは!
昨日に引き続き千葉県山武市S様邸の塗装工事の一部をご紹介させて頂きます。
本日は鉄部の塗装工程です。
■ケレン作業■
破風板同様ですが表面の古くなった塗膜や汚れを削り落とします。
また、鉄部は劣化してくるとサビが発生してくるので、塗装前にしっかりと除去します。
サビの上から塗装を ....
2020年11月04日
千葉県八街市K様邸、外壁塗装工程ご紹介

こんにちは!
本日は千葉県八街市K様邸の塗装工事の工程をご紹介させて頂きます。
■高圧洗浄■
■下塗り■
下塗り材にはSK化研SDサーフエポプレミアムを使用しました。
特長
幅広い付着適用性
一液架橋の特殊エポキシ樹脂が、サイディングの旧塗膜に対して強固に付着するため、 ....
2020年11月05日
千葉県山武市にて破風板塗装を行いました。

本日は千葉県山武市のお宅にて行いました外壁塗装の工程をご紹介です。
昨日が別のお宅の外壁だったので今回は付帯物の塗装工事、破風板塗装の流れです。
■下塗り■
塗装前にはケレン作業を行い、古くなった塗膜を削り落とし表面を平滑にします。
ケレンを行う事で下地と塗料の密着力を高める効果がありま ....
2020年11月02日
成田市にてウレタン防水通気緩衝工法を行っております。

こんにちは!
八街市ハウスリノベーションです!
本日は千葉県成田市A様邸の防水工事の様子です。
A様邸の屋上防水層では膨れが出ていた為、施工後に膨れが出にくいウレタン通気緩衝工法のご提案をさせて頂きました。
工事をするにあたりまずは既存の防水層の剥離作業を行いました。
こちらは ....
2020年10月30日
塗装工事完了後の完了検査、タッチアップを行いました!

こんにちは!
八街市ハウスリノベーションです!
早いもので明日で10月も最後、今年も残すところあと2か月ですね…
あっと言う間の1年で本当にびっくりしてしまいます。
今年はコロナウイルスの感染拡大という事もあり自粛を強いられる年ではありましたが、それでも例年と変わらずお問い合わせやご依頼を頂き、ご ....
2020年10月29日
場所を選ばず施工可能!ウレタン防水にて防水処置を行いました!

こんにちは!
本日は千葉県山武郡九十九里町O様邸にて行った煙突部分の防水工事の様子です。
元々漏水などのトラブルはなかったのですが、防水面で今後のトラブルを防いでおくことを考え防水処置を行いました。
■施工前■
■プライマー塗布■
■下地処理■
■ウレタン1層目■
■ウレタ ....
2020年10月28日
エスケー化研クリーンマイルドシリコンで付帯物塗装を行いました。

こんにちは!
本日は千葉県山武郡九十九里町O様邸の着工状況です。
先日こちらのサッシ枠の塗装を行いました。
このサッシ枠は木製で、表面の塗膜が所々剥がれてしまっているのが写真でも見て頂けますね。
木材は呼吸することにより伸縮し、塗膜がひび割れたり剥がれの原因になってしまいます。
この様に ....
2020年10月27日
八街市にて雨漏りした室内クロスお貼り替え工事を行いました。

こんにちは!
本日は以前行った千葉県八街市O様邸室内クロスお貼り替え工事です。
こちらの部分は雨漏りが原因でクロスが剥がれてしまっていました。
内側のボードにまで雨染みが広がってしまっており、このまま使用することはできないので今回下地から交換いたします。
またクロスやボードを貼り替える前に ....