2019年07月11日
木部を長持ちさせる下地処理「目止め」を行いました!

本日は千葉県富里市E様邸の着工状況です。
木部の目止め剤塗装を行いました。
目止めを塗る理由は木材が塗料を吸収する事を抑えたり、隙間を埋め凹凸のない表面に仕上げる等の目的です。
木材は呼吸をしているので、塗料をそのまま塗ってしまうと早期に剥がれの原因となります。
剥がれを防ぐ為 ....
2019年07月02日
印西市T様邸、塗装工程ご紹介【屋根塗装】

先日は千葉県印西市T様邸の塗装工事が完工致しましたので塗装工程を分けてご紹介させて頂きます!
まずは屋根から!
■棟板金ケレン■
ケレンにより表面の目荒らしをし、同時に錆や汚れを落とすを作業を行います。
■棟板金サビ止め■
屋根の鉄部はスレート部分と同じ下塗り材を塗るのではなく、錆 ....
2019年06月26日
台風シーズン前に耐久性の高い屋根へ!無料点検も行っております!

こんにちは!
本日は千葉県山武市H様邸の着工状況をご紹介いたします!
屋根、破風板の上塗りが完了し、耐久性、美観性もぐんと上がりました!
屋根は雨や太陽の光を直接受ける場所なので、外壁よりも早く劣化が見られる場所です。
また、地域や環境、屋根の種類によっても劣化の状況や症状 ....
2019年06月20日
山武市H様邸にて屋根棟板金の錆止め塗装を行いました!

先日は千葉県山武市H様邸の棟板金交換、シーリングをご紹介させて頂き、本日はその続きです!
屋根の板金部分の下塗り(錆止め)を行いました!
鉄部は雨水などにより劣化をすると錆が発生する場所です。
そのまま塗装をしてしまうと塗膜の剥離の原因となるので、錆止めを塗る前にはしっかりと表面の錆を除去し ....
2019年06月17日
仕上がり綺麗でお家も長持ち!外壁塗装はハウスリノベーションで!

こんにちは!
本日は千葉県印西市T様邸の着工状況をご紹介いたします!
屋根はタスペーサーを設置し、上塗りまで完了しました!
艶があって綺麗ですね!(^^)
軒天井も上塗りまで完了です!
軒天は構造上、湿気がたまりやすい箇所なので外壁とは機能性が異なる防カビ成分入りの塗料を使用し ....
2019年06月14日
メーカー保証付き!期待耐用年数25年の高耐久水性無機塗料「タテイルアクア」

こんにちは!
本日は千葉県成田市H様邸の着工状況をご紹介いたします!
下塗り2回が完了し、中塗り、上塗りを行いました。
中、上塗り塗料はプレマテックス社の「タテイルアクア」を使用しました!
タテイルアクアは期待耐用年数25年の高耐久の水性無機塗料です。
雨水が汚染物質を流し落とすハイ ....
2019年06月07日
成田市にて外壁下塗り2回塗りを行いました!その理由も解説!

昨日は千葉県成田市H様邸にて外壁の下塗りを行いました!
今回は下塗りを2回に分けて行いました。
外壁の傷みが激しい場合やH様邸の様な凹凸のある外壁の場合、塗料を吸収し密着力が落ちてしまう事も御座います。
なので1回目の下塗りには、上塗り塗料との密着力を高める目的、塗料の吸収を抑える目的 ....
2019年06月12日
山武市にて外壁塗装完了後の検査を行いました!

本日2回目の更新は千葉県山武市K様邸の着工状況です!
K様邸では塗装が完了しましたので最後の完了検査を行いました!
塗装は人の手により行われるので、職人さんがどれだけ腕が良くても小さな塗料の飛散などによる汚れや塗り残しが残ってしまう場合があります。
なので塗装が完了した後、現場管理者による ....
2019年06月11日
成田市H様邸にてセメント瓦の塗装工事【中・上塗り】

本日は千葉県成田市H様邸の屋根の塗装工程、中塗り、上塗りをご紹介いたします!
■中塗り■
■上塗り■
艶もあって綺麗に仕上がりました!
屋根の下塗りをご紹介した際にもお話させて頂きましたが、セメント瓦は表面の塗膜が劣化してくると瓦自体が雨を吸収して、ひび割れが発生しやすくなり強度が落 ....
2019年06月06日
大手ハウスメーカー住宅のガスケット下地処理

本日は千葉県成田市H様邸の着工状況をご紹介いたします!
H様邸のお宅は大手ハウスメーカーS社のお家で、通常のサイディングの様に目地をシーリングで埋めるのではなく、ガスケットというゴム製のものが目地にはめ込まれています。
このガスケット上に塗装を行う場合そこだけ塗膜が剥離するケースがありますので、 ....