2020年09月25日
千葉県山武市にて木部破風板の塗装を行いました!

こんにちは!ハウスリノベーションです!
本日は破風板の塗装についてのお話をさせて頂きます。
破風板とは屋根の軒先の下に位置する板の事です。
この破風板は位置的にも雨風や紫外線の影響を受けやすく劣化しやすい場所でもあります。
劣化症状や素材によっても方法は異なりますが、破風板も外壁や屋根同様に定 ....
2020年09月24日
高耐久の水性無機塗料「ラジセラ」で外壁の上塗りを行いました!

こんにちは!
本日は千葉県山武市のお宅にて外壁の上塗りを行いました。
仕上がりはこの様な感じです。
とってもきれいな仕上がりですね。
塗料はプレマテックスさんのラジセラです。
■ラジセラの特徴■
【超耐候性】紫外線により発生したラジカルを抑制コントロールし塗膜の劣化を抑える。
【超 ....
2020年09月22日
塗装工事で忘れてはいけない!軒天井の塗装を行いました!

先日は千葉県山武市のお宅にて軒天井の塗装を行いました。
軒天井は日差しや雨の当たらない部分なので劣化しないのでは?と思われがちですが実はそうではありません。
構造上湿気が溜まりやすく、また雨の吹込みなどによりカビが発生しやすく、腐食しやすい場所でもあります。
また直接日に当たらない部分なので紫 ....
2020年09月09日
遮熱効果をより期待できる?屋根をグレーにお塗り替えしました!

本日は千葉県八街市K様邸の着工状況のご紹介です。
先日に引き続き、本日は屋根の塗装完了後の仕上がりを見て頂きたいと思います。
屋根の塗料はプレマテックスさんの「ケイセラチタンクール」を使用しました。
■ケイセラチタンクールの特徴■
【遮熱性】黒色チタン系遮熱顔料が近赤外線領域波長の高 ....
2020年09月07日
期待耐用年数20年!タテイルαで外壁塗装を行いました!

こんにちは!
本日は千葉県佐倉市S様邸の着工状況をご紹介いたします。
先日は雨戸塗装をご紹介させて頂き、今回は外壁の上塗りとなります。
上塗りは仕上げ塗装ともなりますので、塗りムラや塗り残しが無い様にもより一層気を付けながら塗っていきます。
また中塗り、上塗りと重ねることで塗膜に厚みを持 ....
2020年09月04日
”ラジカル制御型”高耐久の無機塗料「ラジセラ」で外壁塗装を行いました!

こんにちは!
本日は千葉県八街市K様邸の着工状況のご紹介です。
K様邸では先日全体の上塗り塗装が完了いたしましたので、まずは外壁の仕上がりと塗料のお話をさせて頂きたいと思います。
塗料はプレマテックスさんの高耐久無機塗料「ラジセラ」を使用しました。
■ラジセラの特徴■
【超耐候 ....
2020年09月03日
雨戸・付帯塗装も八街市ハウスリノベーションにお任せください!

こんにちは!
本日も引き続き千葉県佐倉市S様邸の着工状況をご紹介させて頂きます。
今回は雨戸の塗装工程についてお話させて頂きます。
よくお施主様にも雨戸も塗るの?と聞かれることがありますが、勿論しっかりと塗らせて頂きます!
そもそも雨戸の役割はご存じですか?
・雨風から室内を守る
・ ....
2020年09月02日
建物にとって実は重要?軒天井の塗り分け塗装を行いました!

本日も引き続き千葉県佐倉市S様邸の塗装工程をご紹介させて頂きます。
今回は軒天上塗装の様子です。
S様邸の軒天井は軒天と化粧垂木で塗料も使い分けをし塗装を行いました。
まずはケレン作業を行ってからぞれぞれの塗装へ進みます。
軒天部分は耐候性、耐久性などを考慮し溶剤塗料で塗装し、化粧垂木はキ ....
2020年09月01日
モルタル外壁を長く良い状態に!フィラーにて下塗りを行いました!

本日は千葉県佐倉市S様邸の外壁下塗りを行った際の様子です。
まずは先日のブログでもお話させて頂きましたが、下塗りを行う前にクラックと呼ばれる大きなひび割れにVカット工法という補修を行いました!
このVカット工法というのは、クラックの周りを電動工具を使用してV字に削り、ひび割れの深い部分からシーリン ....
2020年08月12日
千葉県八街市F様邸にて完了検査を行いました!

先日は千葉県八街市F様邸にて完了検査を行いました。
屋根はSK化研ヤネフレッシュシリコン、外壁はプレミアムシリコンで仕上げました。
完了検査では塗り残しや塗りムラ、塗料の飛散がないかなど、塗装を行った職人とは別の施工管理者の目で監査を行っていきます。
作業時から気を付けて作 ....